
Read Time:14 Second
おはこんばんにちは。
今日は!
ソーイングする時にあったら便利な「ブンチン」がプチプラに超簡単な作り方をご紹介します!!!
ブンチンとは、型紙から生地を切り取る時、生地がずれないように使う重しのこと。
なくてもマチ針で留めたり洋裁用のクリップなどでも大丈夫ですが、あったらあったでソーイングがスムーズに。
ただ、重いもので代用もできるし、わざわざ買うのは何か・・・と思う方もいると思います。
そんな時は自分で作ってしまいましょう!
ではレッツトライ♫
★材料
●ツナ缶などの缶
●缶を包める大きさのハギレ
●砂利
●重い紙粘土
★作り方
①缶に砂利を入れる。フチの一歩手前くらいまで入れましょう!
②紙粘土を隙間にギュギュッと押し込むように入れる。乾くまで1日ほど置く。
③ハギレを缶が包めるくらいの大きさに四角く切って、缶を真ん中に置く。
④対角線上にある端と端を結ぶ。固くしっかりと固定できるまで何度か交互に結びます。
⑤完成!!!
超簡単です!!!!
欠点は、重ねて置けないことですが、そこまで大きなものではないので、ちょっとした箱などに仕舞うなどすると良いかも。
いらない缶やハギレがあったら、ぜひ作ってみてください!!!
それでは、ごきげんよう。
About Post Author
nui
プチプラでものを作ったりするのが大好きなライター。
主に100均と手芸屋さんに出没します。
ゴシックロリィタ服が好きだけど買えないので、自分で作ることにして、洋裁を好きになりました。
貧乏でもゴシックロリィタやお洒落などが楽しめる方法を書いていきたいです。